お米専門店って、主婦になっても行ったことないなー
今回紹介するのは、お米のライフスタイルストアを
調査してみましたよ。
嵐にしやがれで松潤さんが宮川さんと一緒に
行っていて気になっていたので、調べてみました。
どうせ東京のお店だから、、、と諦めてましたが
大丈夫みたいです。やったーーー
・しやがれで紹介されたお米屋ってどこ?
・ぼんば米って買えるの?
・美味しいものが好きでたまりません。
という方は、是非読んでみてくださいね。
超シンプルだけどおしゃれショップですよーー
ママ友に差をつけるギフトも充実してた!
読みたいところへジャンプ!
嵐にしやがれで紹介のお米専門店はココ
神楽坂 『AKOMEYA TOKYO (アコメヤトーキョー)in la kagū』
単なるお米屋さんではなく、お米はもちろん
そのまわりの食卓に関するセレクトショップ
みたいなおしゃれなお店。
ライフスタイルストアという部類なんですね。
東京って感じ。
土鍋から、お味噌、調味料や胡麻ふりかけなど
食材や食べ物にこだわりたい人なら数時間
でもいられるようなおしゃれショップ
なんだよな。
番組内でも、お米以外にも個人的に?松潤が19点
も大人買いしてましたもんね。テンション上がって買いたくなる
気持ちもわかるかも?
AKOMEYA TOKYO ネットでも買える
AKOMEYA TOKYOでは、オンラインショップもあるので、
都内以外でもその美味しさとか美しさを共有できますよ。
配送料はこちら
>>1配送につき: 710円(北海道1,420円/沖縄2,130円)
商品代金11,000円以上ご購入で送料無料
公式サイト>>https://www.akomeya.jp/shop/default.aspx
贈り物ギフトはパッケージがいちいち
シンプルで可愛い!!!!
自分用にも買いたくなるパッケージです。
凄腕のデザイナーが
ちゃんと作ってるんだろうなーー
細部まで品がある。
3合ですが、和柄巾着ポーチ付きのお米なんかは、
一人暮らしの女性にプレゼントするには、
ぴったりだなー
見て欲しい!アコメヤトーキョー レシピページ
私が個人的に、これめちゃくちゃイイ!と思ったのは、
レシピページです。
インスタ映えするような派手な料理じゃなくて
シンプルで丁寧に作る料理のレシピが掲載されています。
おせち料理もシンプルだけど美しいわーーー。
例えば、
>>ローストビーフのちらし寿司
とかハレの日のレシピも満載です。
調味料はアコメヤトーキョーの味噌や醤油が使われているけど、
自宅にあるものを代用すればいいし、
使ってみたいなと思えばオンラインショップで手軽に買えて
うれしいですね。
レシピ|AKOMEYA TOKYO
>>https://www.akomeya.jp/shop/pc/0recipe/
嵐にしやがれで紹介されたお米の種類は?
宮川さんと松潤さんで試食したお米は、以下の3種類。
ミルキークイーン
ひゃくまん穀
ササニシキ
スペイン原産の「ボンバ米」を購入。
ただ、アコメヤトーキョーでは、通常取り扱いがなく
特別に番組で注文してあった?お米でした。

パエリア用「ボンバ米」は購入できる?
ただ、以前は取り扱いがなかったスペイン産の「ボンバ米」
のようですが、見つけましたよ!!!
オンラインショップの中で、「メディア掲載商品」という
ページを見てみると、、、ありました!ボンバ米
450g
国産 ボンバ米 (パエリア専用米)
という商品名で取り扱いしてますね。
テレビ効果は絶大ってことですなーー
女子会やママ友会でのバーベキューなんかに
パエリア作ってみるとあがりますよ。
他にも、松潤さんが大人買いしていた
AKOMEYA ごま和え胡麻(無添加)
というなんにでもふりかけができる、
ごまも購入可能ですよ。
ボンバ米
[pz-linkcard-auto-replace url="https://www.akomeya.jp/shop/g/g4573111650809/"]
まとめ
お米専門店、嵐にしやがれで紹介されたお店を調査。
[ボンバ米ってなんなん?]
で調べたAKOMEYA TOKYO。
おしゃれだけど、きちんと日本人として
生活してる気分になりますね。
ええなー九州に早くきてくんないかなーー!
やっぱりお米って美味しいもん。ほっとするし、
和食ってすごく知恵と工夫が詰まった料理だと
思います。味噌も醤油も豆腐も大好き。
一人暮らしの方や、料理がマンネリ化してきたお母さんも、
AKOMEYA TOKYOに行ってみたり、ネットショップで
購入してみたりして、和食と向き合ってみるのもいいですね。
あーお腹すいてきたーーー
(誰も作ってはくれん。。。オカン自分で作りますわ)