※シュープラザ下取りは、現在一部休止中でしたー※
店舗に事前確認してください。
子供たちのスニーカーや、結婚式用のフォーマル靴などあまりにも増えてきたので、やっと整理しました。
ボロッボロに穴が空いた靴は処分したけど、案外 結婚式用に1回しか履いてないフォーマル靴や、足のサイズがいきなり大きくなって、半年くらいしか履いてない靴とか、もったいない靴もたくさんありました。まだ新しい美品は、リサイクルショップに売ります。
処分するしかない、おんぼろスニーカーは燃えるごみに捨てますが、微妙に綺麗でお下がりもできないし、汗を吸い込んでいる靴をお譲りする勇気もなければ、「下取り」があることを見つけました!
あなたの近所に「シュープラザ」や「東京靴流通センター」「靴チヨダ」がありませんか?(一部下取り不可の店舗あり)
!一部休止中です!
新型コロナの感染拡大予防の為、シュープラザの下取りキャンペーンを一部休止しているそうです。
お近くの店舗へ電話して確認してみてくださいね。
大量に不要靴を持って行ったりしないで下さい。
靴箱に眠っている靴がこんな割引券になりましたよ!サイズが合わなくなり、履きつぶした子供たちのスニーカーがなんと2400円分の割引券にになったのです。

シュープラザで下取りする時の条件は?

靴の下取りなんてしたことがなかったので、本当にいいの?としっかり調べてから靴を持って行きました。
シュープラザで下取りをしてくれる条件がいくつかあるので、確認してから持って行きましょう。
- 靴は両足揃えてから、砂や土は軽くはらう
- お一人様 5足まで
- 自社、他社の商品でもOK
- サンダル、上履き、室内履きはNG
5足までと書いてありましたが、初めて下取りなんてするのでとりあえず、遠慮して4足のサイズが小さくなった子供たちのスニーカーを持って行きました。
人の靴を店員さんも触るので、砂や泥がついている部分は一応ウェットティッシュでだいたい拭き取って、紙袋に入れて、近所のシュープラザさんへ持ち込みました。
本当に下取りしてくれるのかな?とか、手続きとか面倒くさいかな?とか、
ドキドキしながら向かいました。
下取りが3倍になるって本当?
早速、シュープラザのレジの横に、下取りキャンペーン中のポスターがあったので、下取りをしたいんですけど、、、と
恐る恐る声をかけて、紙袋を渡すと、中身のスニーカーを確認して、
店員さん「 受け付けますよ。こちらは4足ですね。」
店員さん「 ただいま3倍キャンペーンなので、1足600円のクーポンです」
へ!?
3倍?
知らないで行ったのですが、通常は1足あたり下取りでは200円の割引券になるそうですが、その日は期間限定で3倍になり、
なんと1足で600円の割引券になったのです。4足あったので、全部で2400円分の割引券クーポンに変身しました!
下取りをするには、特に何かを記入するわけでもなく、面倒くさい手続きはありませんでした。店員さんに渡すだけなので
すごく簡単な方法でしたよ。
ただ、履き古した靴を渡す時は、捨ててもいい紙袋に入れて渡すのが良心的です。
下取り3倍のキャンペーンは、今のところはプレミアムフライデー当日や、2倍のキャンペーンは定期的にあるそうなので、公式サイトをチェックしてから行くのがお得です。
割引券の有効期限はあるの?

靴箱に数年ねむってる、子供たちのスニーカーが困りものだったけど、シュープラザの下取りしてもらったので、見事に割引券になりました。
元々は瞬足などのスニーカーなので、三千円以上はしますが、履きつぶした靴だし、譲る子供たちも周りにいないし、
何より靴箱に靴がありすぎて、湿気の原因になってるのがすごい嫌だったのが解消されてすっきりした!!
下取りをしてもらった、割引券クーポンはその場でも使えるのですが、有効期限があるので、次回からも使えます。
私は 10月末に下取りをしましたが、翌年の2月末まで有効期限がありましたよ!思ったより長くて驚き。
この下取り割引券を使うのにも条件があり、セール品には使えないそうです。
また、1足定価の価格が2000円以上に1枚(200円割引)が使えるんですよ。
1足定価4000円以上は2枚利用できたりと、価格によって使える枚数が変わってきます。
クーポンの裏にしっかり記載してありますので、確認してみてくださいね。
これで新しい靴がお得に買い替えできます
公式サイト https://www.chiyodagrp.co.jp/shoeplaza/
最後に
シュープラザで下取りしてきた!割引券になる条件や注意点。は参考になりましたか?
コマーシャルで聞いたことあるけど、下取りなんて本当にできるの?したことある人っている?と思っていたオカン、
年末年始の掃除の前に、靴箱を断捨離して、一掃してみては?靴箱がすっきり片付いて、気持ちいいですよ。
ぜひお試しくださいね!今日もオカン業、お疲れ様です。