所japanをぼーっと見ていたら、香りまで漂ってきそうな美味しそうな冷凍パンが!
なんとなく見覚えがあるなーと思っていたら、以前ママ友にプレゼントした冷凍パンでスタイルブレッドさんの「Pan&(パンド)」でしたよ!小ぶりで可愛いんですよね。
小さいパンは、コストコでも買った事がありますが、週末の朝ごはん用に、やっぱり繊細さや美味しさを求める時には、「Pan&(パンド)」なんです。
パンドのパンは、セブンイレブンなどでも見かけるようですが、高級スーパーや百貨店の冷凍食品コーナーにも取り扱いがあります。
ただ、まだ取り扱い店舗が少ないのが現状です。県内にあるのか見てみましたが、残念ながら私の地元の店舗にはまだ取り扱いがありませんでした(涙)どこで買えるのか不明な時は、公式サイトの STOREリストを確認してみてくださいね。
ご近所に取り扱い店舗がない場合は、ネットスーパーやオンラインストアや買えるので、是非「パリふわ」のパンとサラダと卵料理をワンプレートにして、来週末の朝食をアップデートしてみてください。冷凍だから計画できて忙しくても平気です。
送料無料 はじめてPan&セット
サイトで確認
↓
Pan&(パンド)公式オンラインストア
↑[7/22から発売してる] 夏のパン福袋2022
店舗の確認はここから
読みたいところへジャンプ!
所japanで紹介された冷凍パンは「pan&(パンド)」値段は?
焼きたてパン屋さんが近所にも開店していますが、もはやパンって100円台の値段じゃ買えない時代になっていますよね?昔は、150円の惣菜パンとか学生時代にはよく買ってたけどね。
令和の時代は100台代のパンって値引きパンくらいしかないかもね。1個200円以上は当たり前な気もしますね。都内とかはもっと高そう、、。pan&(パンド)売られているパンは、通常より小ぶりなので全て2個入セットになっています。
値段の例として、
ハニーソイ(はちみつ豆乳パン)丸パン 2個入り
通常価格 235円(1コ 117.5円)
と実店舗の焼きたてパン屋さんとさほど変わらない値段です。
冷凍パンなので、自分で焼く手間はかかるけど、その分焼きたてが自宅でいつでも
食べられるという価値を考えると安いくらいですね。
私は、コーヒーが大好きでだから朝食は「パン派」なんですが、さらにお店のパンが焼きたてで食べられるなら、それだけで仕事も家事も頑張れちゃいますよ♪
小ぶりなので、子供が自分でちぎって食べやすいのも利点です。
※ハニーソイのパンは「はちみつ」を使用している為、1歳未満の乳児には食べさせないでください。
pan&(パンド)のお試し、はじめてパンセットの内容は?
食事パン・菓子パン・クロワッサンどれも食べてみたい、、とよだれが出てきる時ははじめてパンセットのお試しがお得です。どれが一番好きか、家族で食べ比べしてさらにパンのお供ドラフト会議をやるのも楽しいですよ。

パンの大きさはどのくらい?
pan&(パンド)のパンは小ぶりなのですが、サイズ感は手の平に持ったら片手で包めそうなくらいの大きさです。公式サイトでは「たまごよりもひと回り大きい」と書いてありましたが、持った感じはたまごよりもふた回りくらいのサイズ感でしたよ。
食事パンとして1人2個食べるには、ちょうど良い大きさ。
育ち盛りの学生には、おやつとして食べるにはちょうど良いサイズかな。
送料はかかるよね?
はじめてパンセットはありがたいことに、送料が無料です。冷凍で届くから送料が高いイメージですが、ありがたいですね。
ただ、群馬県から送られてくるので、以下のエリアはクール便代金がかかってしまいますので、確認してくださいね。
※エリア配送料(クール宅急便):北海道、九州:310円/沖縄県:917円
何個入ってるの?
送料無料がありがたいはじめてパンセットの内容は、「5種類20個のパンが入っている」お試しセットです。限定キャンペーンをやっている時は、4個増量とかお得感が満載なチャンスがあるので、逃す前に試しておきたいですね。
- ハニーソイ
- ナチュール
- 至福のクロワッサン
- エスプレッソ ショコラノア
- 絶品チーズクッペ
+
〇〇パン 4個増量
今は何パンが増量してるの?
サイトで確認
↓
送料無料 はじめてPan&セット