クレンジング後の目元が、くすんでる?
すっぴんでも目元がパンダっぽい?
アイクリームでくすみ悩みにおすすめってある
くすみケア用のアイクリームが気になっている方は、
是非読んでくださいね。
目元まわりの悩みで、あまり付いていないものとして
「くすみ」があります。実は私もついこの間までやってた、
「クレンジングでゴシゴシ洗う」です。
アイメイクをしっかり落とそうとして、こすりすぎて
余計に乾燥してそればくすみの原因になってました、、、
早く気付くべきでしたね。
さらに、他にも一生懸命二重のメイクをしすぎて
たるみや伸びの原因になったり、
ツケマの接着剤でどうしても合わない時に
荒れたりするんですよね。アイメイクを頑張りすぎてる
あなたに朗報です。
読みたいところへジャンプ!
アイクリームのくすみケアおすすめは「ニイカ」
ドラッグストアやバラエティショップに置いてある、
ニイカのアイクリームがお手頃価格でなかなかいいです。
保湿だけのクリームなら
ニイカ アイホールリペアクリーム
下地のように目元のトーンアップするなら
9月に新発売の
ニイカ ピュアアイゾーンクリーム

https://zettocstyle.com/brand/niica/ 出展
と2種類のアイクリームが2000円以下で
出ていますよ。
ニイカ ピュアアイゾーンクリーム

2019年の9月に発売の
ニイカ ピュアアイゾーンクリームは、保湿してくれるだけでなく、
コンシーラーのように色によってトーンを明るく見せてくれる
という優れもの。
色は綺麗な薄いパープル色。ラベンダー色よりは薄い自然な色なので
使いやすです。日々スマホやPC作業、タブレットなど
乾燥くすみをケアしながら綺麗に見せてくれるんですよ。
なんでニイカのアイゾーンクリームは紫色?

メイクの際、コントロールカラーやコンシーラーは
色を整えて均一にしてくれるアイテムですが、
ニイカ ピュアアイゾーンクリームには紫色が入っていて
ソフトなコントロールカラーの位置付けです。
パープル(紫色)はブルーとピンクが合わさって
できているので、2種類の色の役割となり、メイクでも
透明感を出すアイテムとして使われます。
なんだかくすみが気になってきたな〜という目元には、嬉しい色なのです。
悩み別のアイクリームが流行?

アイクリームは、当サイトで数々ご紹介していますが、
市販も通販も勢揃いです。
昨年までは、乾燥によるシワの予防や保湿対策としての
ケアが中心のアイクリームが多く目立ちましたが、
2019年からは、保湿+何かの対策やケアができる
ハイブリッド型が増えてくるようですね。
もっちり保湿ができるアイクリーム
・メモリッチ
・アイキララ
・なめらか本舗アイクリーム など
コンシーラーでカバーできるアイクリーム
・アイプリン
パープル色の肌色補正ができるアイクリーム
・ニイカ ピュアアイゾーンクリーム
これだけアイクリームも細分化していくのであれば、今後は
ニキビ悩み専用とか、たるみ専用とか、悩みに
合わせたアイクリームが登場する可能性も高いと
思われます。
また、新商品情報を見つけたらご紹介しますね。
2019年も目元にやさしく、やさしく!
