子供のこと

ルフィ像の設置場所は?行き方やアクセスは?周辺スポットやホテル情報

ルフィ像の設置場所といえば、熊本県庁内の並木道内にあります。

ルフィ像は、2018年11月30日に、熊本県庁プロムナードに完成しています。

尾田氏への県民栄誉賞贈呈記念として、熊本復興プロジェクトとして、復興の象徴として
制作されていますよ!11月は毎年県庁プロムナードはイチョウの黄色一色になり、とっても綺麗なんですよ!

熊本県庁のイチョウ並木って54本並んでます。なぜかって?肥後国熊本藩54万石にちなんで54本並んでいます。満開の時期は圧巻で撮影スポットとしても人気です。

時期によっては、ライトアップもしているので是非いらしてくださいね。

イチョウの黄色の中にひときわ輝く物!
それは、、、、「ルフィ像」です。

遠くからみても、近くから見ても素敵なルフィ像。熊本県庁へ行くための行き方やアクセス、周辺スポットをご紹介します。是非熊本へ遊びに来られてくださいな。
熊本城も着々と復興中ですよ。

熊本県庁プロムナードの行き方や公共交通機関は?

熊本駅から行く

市電(路面電車)45分程度
「市立体育館前」下車 徒歩10分程度

バス 35分程度
「熊本桜町バスターミナル」行き乗車

[乗り換え] 熊本桜町バスターミナル 25番乗り場
「熊本県庁前」下車 徒歩数分

熊本桜町バスターミナルから行く

バス 21分程度
25番乗り場から「熊本県庁前」下車 徒歩数歩

阿蘇くまもと空港から行く

「熊本県庁前」空港リムジンバス30分

参考:県庁への行き方

車で行くには?駐車場あるの?

熊本県庁ですので、駐車場は外来者駐車場案内として、
北側来庁者立体駐車場と南側来庁者立体駐車場がありますが、
平日のみです。

北側来庁者立体駐車場(250台)
平日 8時から19時まで

南側来庁者立体駐車場(250台)
平日 8時30分から19時まで

※ただ、他の来庁者の利用も多いので、
県庁サイドは公共交通機関での利用を推奨しています。

近隣にはコインパーキングも多数ありますよ。

ルフィ像見るための、営業時間?開庁時間は?

平日はでも、週末でも開庁していてもいなくても、
プロムナードは並木道で、広場のような場所なので、
いつでも見られます。

バス停が目の前なので、降りたら歩いて行くと、
ルフィ像が
見えてきます。

ルフィ像のライトアップ点灯時間は?

昼もいいですが、観光して夜になって訪れるのも
素敵ですよ。ライトアップ期間があるのでイチョウ並木と
並ぶルフィ像がもっと素敵に見られますよ。

ライトアップ期間は、毎年変わるようですが
2018年の場合は、11月ー12月2日まで
でしたので、だいたい11月いっぱいが見ごろ
ということです。

ライトアップ時間も、午後6時から9時まで
と3時間程度なので時間を確認して
出かけてくださいね。

ルフィ像は、土日祝日も見られる?

ルフィ像は、土日祝日も見られますので
是非行ってみてください!

ただ、公共交通機関で来ていただきたいと県庁も
推奨していますよ。

問い合わせ先
熊本県秘書グループ 096-333-2022

市電やバスも交通の便はいい場所なので、是非ゆっくり
市電やバスから、街並みを見ながらルフィ像に会いに
行って欲しいです。

熊本県庁の周辺スポットは?

・水前寺成趣園(通称:水前寺公園)

>>水前寺成趣園の詳細を見る

 

・市電移動で熊本城周辺

>>熊本城の動画、写真を見る

 

・市電移動で熊本市中心部繁華街(アーケード街)サクラマチクマモト(バスターミナル上)に大きなくまモンを見るもよし。背景に熊本城も眺められますよ。

通町筋で下車。熊本随一のデパート鶴屋さんや、現代美術館、くまもんスクエア(鶴屋新館)、グルメスポット色々、熊本城を下から眺められます。

熊本県庁の周辺の宿泊おすすめは?

県庁プロムナードに一番近いホテル

ホテル熊本テルサ

熊本市中心部で飲んで食べるならリッチに

熊本ホテルキャッスル

熊本城のお膝元のホテル 繁華街の中で便利!

ホテル日航熊本

ルフィ像の設置場所は?行き方やアクセスは?周辺スポットやホテル情報

ルフィ像をついつい上ばかり目がいってしまいますが、実は下の方に目をやると、、、なんと尾田さんの手形のあるんですよ!是非見てくださいね。

プロムナードはイチョウの葉がたくさん落ちていたり、枯れ葉になっていても、雨が降ると滑りやすくなるので、お子さんなどは気をつけてくださいね。滑りにくいスニーカーが必須です。

復興のシンボルになるルフィ像を見て、その後熊本城や美味しい物を堪能してください!

参考資料