大谷選手はメジャーリーグへ行って
自分で食事を作っているそうです。
あさチャンで紹介されていたお料理が
ボリューム満点で野菜もバランスよく
盛られてる写真が美味しそうでした。
あさチャンでは、鶏むね肉の照り焼きなど
3品紹介されましたが、超簡単に美味しい
ので今夜作れますよ。
実は大谷選手の料理というのは、スポーツ料理研究家の
村野明子さん直伝というので見ていると、
簡単なのに、しっかりと体を作ることを
考えてあるレシピでした。
作り方を紹介します。
※ あさチャンでは、詳細の分量は放送されて
いませんでした。
読みたいところへジャンプ!
鶏むね肉の照り焼き

「材料」
とり胸肉
ピーマン 適量
お酒
片栗粉
「味付け」
マーマレードジャム
料理酒
しょうゆ
※味付けの分量は3つの
材料を1:1:1の割合
[作り方]
1.ボウルに片栗粉とお酒を
混ぜてとろとろ状態にする。
2.鶏むね肉を1に漬け込む。
3.オリーブオイルで熱したフライパンで
2を焼く。
4.マーマレードジャム・料理酒
しょうゆを1:1:1の割合で混ぜて
細長く切ったピーマンと一緒に炒めれば
出来上がり!
[ 実際に作ってみた私の感想 ]

村野明子さん直伝の鶏むね肉の照り焼き
ですが、脂が少ない鶏むねを使ってる
けど、これって豚肉や鶏もも肉に代用しても
美味しく食べられますよね?
照り焼きのタレをマーマレードジャム
で作るのがとってもよかったです!
ジャムって甘さもあるし、
照りを出してくれるのでいい仕事
しますよ。
我が家はあいにくマーマレードジャム
がなかったので、ブルーベリージャムで
しかも豚肉でやってみましたが、
上品な甘さになって美味しかった!!!
買ってみたけど、甘すぎてあまり
使わないジャムだったので、使いきれて
一石二鳥でした。村野明子さん有難うございます。
※ 注意!! 笑
私はブルーベリージャムで作りましたが、
味は美味しかったけど、、、、
やはり紫色のジャムでは、
「どす黒い照り焼き」になってしまいました。笑
皆さんは、村野さんレシピの通り
マーマレードジャムで美味しい
照り焼きにしてくださいね!
照り焼きのタレ 復習

ジャム・酒・しょうゆ
1:1:1
これはかなりのオカンノミカタ情報です。
甘みが足りないかな?感じる方は、
少しだけみりんを足してみるといいですよ。
村野明子(むらの あきこ)さんってどんな人?
大量のご飯を作っている村野明子さん。
スポーツ料理研究家と紹介されていました。
サッカーJリーグヴィッセル神戸の寮で
食事を作っている方でした。寮母さんって
とっても大変そう!!
給食なみの量の食事をどんどん作ってる
のは本当に尊敬します。。。
さぼり気味オカンからすると、
すごいなとと思うばかりでした。
でも、簡単で美味しくできる
レシピだったので、料理のやる気が
ちょっとアップしましたよ。
もっと料理を知りたいので、
本を探してみると、出されていましたよ。
2012年の出版本だけど、ちっとも古さが
ない感じがしますね。流行りじゃなくて
スポーツマンが美味しそうに感じる
料理って感じがします。
部活やクラブチーム、体育祭の練習で
毎日暑い中頑張っているわが子に作って
どんどん成長してもらいましょうよ!