COCOSA B1(ココサビーワン)へ行ってきましたよ!館内は撮影禁止なので、
写真は撮りませんが、おしゃれスーパーという印象でした。
わかりやすく、私が感じた事ですが、箇条書きにしました。


スポンサーリンク
良いと思った点
- 各食材で棚が分かれて見やすい(豆腐、味噌など札があります)
- 価格表示が小さめ表示だけど実は意外と安い(商品を目立たせるため?)
- 日常使いと特別使いの両方の商品がある!
- 手作りお菓子キットや材料が豊富!地元の丸菱という会社が協力!
- パンケーキ、ゼリー、すぐに作れる材料が多い。
- お酒の量が豊富!おつまみも女性向けが多い。
- ジビエの肉が大量にそろってる!(初めて見た〜)
- 商品が同じ物が何個も並んでいて、海外スーパーみたい。
- 30代働く女性ターゲットにしてる
- カフェインレスコーヒーの種類が豊富(妊婦やベビ待ちさんへ優しい)
- 焼くだけ、炒めるだけの半調理商品が豊富(働くオカンに優しい)
- 食材の提案が多い。(勉強できる)
微妙だった点
- 野菜やお肉などの生鮮食品はあるけど、少量。必要な分だけ。
- 商品棚の背が高いので最初は迷路みたいに迷うかも
- レジが少なめ?週末は込むのでレジに並ぶのが当然?
- イートインスペースがそこまで広くない
- 売り場の通路が広くないので、車椅子やベビーカーは大変かも?
まとめ
近年新しいスタイルのお店だなと実感しましたね。
激安スーパーとは違うけど、日常使う物も揃っていながら、
話題の食材や商品が実際に手に取って買う事ができる。
まだ1日しか見てないけど、どんどん進化するお店なのかな?
と感じました。以前のダイエーとはコンセプトや雰囲気が変わっています。
熊本にいながら、関東方面で流行っていそうな?商品を
自宅で食べられたりするのは、すごいなと思いました。企業努力
されたんでしょうね。また地元の企業の丸菱さんが提供してくださる、
お菓子の製品、パンケーキの材料、パンの粉など、一般的な
スーパーにはない商品がとても多いのでたまに手作りするオカン
としてはありがたい!
平日は忙しいけど、週末はこどもと手作りおやつ!という
ママにはとても嬉しいお店でしたよ!
是非熊本に来たら足を運んで欲しいスポットです。
スポンサーリンク