セブンで新作のスイーツは気づいたらチェックしてます。
一番最近では、「もちぷにゃ」がお気に入り。
コンビニであの食感を出せるって衝撃すぎて、濃いめの緑茶と
一緒に、何度食べたかわかりません。

5月2日に発売された新作の「The(ザ)セブンロール」を昨日やっと
見つけたので食べてみました。カロリーや食べた感想は?

昨年の至福ロールとの違いは?
コンビニ各社からクリームたっぷり系の輪切り
ロールケーキは発売されていますが、2016年4月頃の
ロールケーキといえば、「ふわふわ食感 至福ロール」
でした。
その頃も食べていましたが、今回の新作とどう
違いがあるのかな?食べた違いは3点。
1.ミルク感のあるホイップクリームがたっぷり
2.生地がなめらかになっている
3.ネーミングが直球
ザ セブンロールの新作の脱帽ポイント
1.ホイップクリームをたっぷり味わってもらうために、
実は全部手作業で作られている。
コンビニなんだから当然機械でドンドン作られている
としかイメージしてませんでしたが、
工場の方々がひとつひとつ手作業してるって
脱帽です。感謝致します!
2.生地の薄力粉をとても細かく挽いている。
どちらかというとクリームを押し出す商品のようですが、
私は生地がもっちり滑らかだなと思いました。その理由は
生地に使われている薄力粉だったんですよ。
自分でロールケーキとかスポンジ系のお菓子を作った時に、
普通の薄力粉だし、ふるい忘れたりした時、ボソボソとした生地に
なった事がありました…。粉が細かくないので焼いた時に
ボソボソしてしまい、なめらかになんてならないんですよ。
ここまで滑らかだから時間がたっても美味しい
と思います。
ザ セブンロールの新作の感想と
カロリー
食べた感想としては、生地がなめらかなのが
美味しいと感じました。スポンジのパサパサ感が
全くないのが衝撃でした。
私が小学生の時、スーパーで買ったケーキ類って、
パサパサでボソボソのスポンジが定番でしたが、
「そんなもんだ」と思った食べていた記憶があります。
でもその常識が全くないのがコンビニスイーツのすごいところ。

実は2つ買って1つはすぐに食べましたが、
1つは翌日食べたんですよね。
冷蔵庫に1日入っていても生地がなめらかな
まま保っていました。
クリームの方がさすがに冷たくなると乳製品の特徴で
少し固まりますが、常温においておくと柔らかな
クリームになりました。
カロリーは 208kcalと歴代のロールケーキ
よりも少なくなっています。若干サイズが
縮小したからかな?
まとめ
新しくなった「The(ザ)セブンロール」ですが、
170円で美味しいご褒美オヤツ時間が訪れると思うと、
安い気がします。
手作業で作られていますからね。またリピートして
食べようと決心致しましたよ。
ただね、食べ過ぎて体重の現状維持しないと
まずいな〜と思った時は、プーアル茶をごくごく
飲んでいます>>