自販機限定のコーヒーやジュースがあるのご存知ですか?
自宅の近所や職場の近所でたまに見た事がありましたが、
職場の近くにあるサントリーさんの青い自販機で、限定の
トマトジュースを発見!

試しに飲んでみたら病みつきになりそうなので、ご紹介します。
サントリー製品は大好きですが、サントリーの社員では
ございません。
熊本にはサントリーのビール工場があり、何度もおジャマしたり
親子イベントにも参加した経験はあるので、とっても応援
したいメーカーさんのひとつ。
2017年のリコピンはこのトマトジュースで
摂取して、熱中症対策をしようと思います。

サントリーのすっきりしたトマト
お味やカロリーは?
トマトジュースは好きですか?私は結構好きな方です。
疲れた〜とか、調子わるいなと感じたときには、飲む事が多い。
乾燥してる喉や体をどっしりしっとりさせてくれそうな
気がします。
でも、あまりドロドロ系のトマトジュースや野菜ジュースは
苦手。自分でスムージーとか作ってみたことはありますが、
あのドロドロであらごし食感な感じが飲みにくいんですよね、

この「すっきり」にひかれて自販機で買ってみたのです。
サラサラしているので、トマトジュースっぽくないですね。
飲んでみた感想は、
↓
さらさら系トマトジュースにDAKARAと
レモンを混ぜた味
たしかにスッキリしてますわ!!!
これ、はまる〜。自販機限定なのがもったいなくらい!
350mlの缶なので、コンビニのパックの野菜ジュースよりも
大容量になりますが、す〜と飲んでしまいましたよ。
今日は熊本も熱かったから美味しかった。

カロリーは100gあたり23カロリーなので、
350gでは約80カロリーですかね。トマトをかじった気がして
ヘルシー。
なぜ自販機限定ジュースがあるの?
サントリーのすっきりしたトマトは今回私は、130円で買いました。
ふと思ったのですが、そもそも自販機限定ってなぜ?と
思いました。
サントリーの自販機には、トマトジュースだけでなくて、
ccレモンや、メロンソーダの自販機限定が並んでいたんですよ!
限定とあると、今しかないと思って買ってしまう
心理はありますが、
どうしてかを調べてみました。
どうやら、
消費税8%が導入されてから、自販機のジュースの価格を変動
しなければならなくなり、容器を変更したりしていたが、
そのうち、自販機離れを危惧したため、自販機用のちょっと違う、
魅力的な製品を開発しているそうです。
2015年3月から、『自販機限定』と表記してあるみたい。
全然しらなかった〜。
確かに、ドラッグストアやコンビニでも安いジュースが
ありますもんね。でも自販機が近くにあるとほっとするし、
冷たく温かく待ってくれてるみたいで、便利なものです。
で、この『自販機限定』商品は、コンビニとかでは
売らないそうですよ。自販機でしか買えない、そこしかない!
明日から、近くのサントリーの自販機限定見つけてみて下さい。
追記:2017年の8月後半時点でもう私は、合計20缶は飲みました〜笑