家政婦さんや家事代行など、現代のオカンが助かるサービスが
あるので頼もしいです!
家政婦の志麻さんをテレビで見ましたが、3時間で
あんなにたくさん作り置きをできるのは、やっぱり
シェフとして仕事をされていたから、さすがです。[仕事]ですからね、
段取りが命です。主婦ではあんなにできません。

地方住まいの私は家政婦の志麻さんにお願い出来ないので、
料理のレシピや作り方が知りたい!と思っていましたら、
やはり本を出版されるようですよ〜。発売日がいつになるのか、
予約ができそうか中身も調べてみましたよ。
家政婦の志麻さんのレシピ本は
発売日はいつ?予約は?
沸騰ワード10の映像の中でも、数社からの料理本出版の
依頼がきている…とおっしゃられていた志麻さん。
やっぱりそうだよね〜。出版社がほっとかないよねと納得
しましたよ。
主婦と生活社より2017年7月6日発売
[予約のとれない 伝説の家政婦が教える! 魔法の作りおき] 990円
というとっても長いタイトルの書籍が発売されるそうです。
テレビでも徐々に登場すると思うので、今から楽しみです。
楽天さんで見てみると、既に商品ページが準備されていて、
予約ができる画面になっていました!
すご腕、家政婦さんたちのレシピ本の
中身は?
調査してみると、家政婦の志麻さんが個人的に出版される
料理本ではなくて、家事代行マッチングサービスのタスカジ
から初の公式レシピ本だそうです。
このタスカジを設立したのも働くお母さんとのことなので、
さすが消費者をわかってらっしゃるなと思いましたよ。
タスカジの中の作りおき四天王による
レシピが公開されています。
使う材料がメイン食材が5つなので、普通のスーパー
に売っている食材で作れそうだなと期待しています。
以下イメージ画像を見ると、
パンケーキ
煮込みハンバーグ
野菜スープ
団子系の炒め物
漬け物
サラダ
応用常備菜
などなど、バランスよく料理レシピが
掲載されていると予想します。
|
13品から14品と若干少なめな気がしますが、
おそらくこの四天王の「まとめ料理本」が第一弾なだけで、
第二弾、第三弾と、ここから各家政婦さんの個人出版もあるのではないか?
とにらんでいます…ニヤ!楽しみだな〜!
早いうちに予約ができるので発売日の数日後には
手に入るように予約しておこうと思います。
楽天ポイントがあるのですぐ買えて便利〜
入会だけで数千ポイントもらえるので、料理本が
余裕でポイントで買えてしまいますけど…。おいしすぎる。
まとめ
家政婦の志麻さんのレシピも掲載される料理本、
めっちゃくちゃ楽しみです。沸騰ワードを見ていた娘が
芋けんぴが美味しいそう〜と言ってたのでそういえば
作ったな。

フランス料理のシェフだったのに、芋けんぴのような
子ども達のおやつもパッと作れるなんてすごいな。
やっぱりシェフは仕事が早い。
私は簡単にその場で作る派なので、
作り置き派ではないけど、献立のヒントや食材の
組み合わせを参考にしたいと今から楽しみです。