時短スキンケア

ウォーキングで太ももや足がかゆい?すぐできる対処法の体験談

「ウォーキングに太ももや足がかゆくなる時の対処法」について紹介。

  1. ウォーキング中、足がかゆい!どうしたらいい?
  2. 通勤中に太ももが痒くなるのが辛い。

ウォーキングや通勤途中、子どもとの公園で太ももがかゆくなった経験ありませんか?仕事復帰して張り切って通勤はいいけど、20分も歩いていたらぴりぴりするかゆみが…。

公道だから、かゆいのにスカートをあげてかきむしれないし、もぞもぞしてると変な目で見られて我慢してたら、

今すぐにできる対処法は?

結論:とにかく冷やす

  • 水道水やペットボトルの水で冷やす
  • ハンカチに水を濡らして冷やす
  • お弁当用の保冷剤を当てて冷やす

ウォーキング中に歩くと足がかゆい、すぐできる対処法

私は、とっさに近くの自動販売機でペットボトルの水を買って、かゆい場所に当てて冷やしてみました。徐々にですが、かゆみがとりあえずおさまったんですよね。

通勤途中だからそれぐらいしか出来ませんが、他にもハンカチを濡らして当てたり、ウェットティッシュで冷やすのもいいです。

職場についたら、タオルを濡らしておしぼりにして冷やしてもいいし、お弁当に入れた保冷剤を使っても対処できそうです。

ただ、かきむしってしまって皮膚がかぶれた状態になってしまった場合は皮膚科医へ相談してくださいね。

歩いてたらかゆい!太ももがやばい。かゆみの体験談

私は通勤時に起こりました。最近になってやっとなぜか?がわかったので、書いておきますね。

夏太りが気になって、9月からウォーキングを始める方が多くなる季節です。

涼しいから歩きやすいし、季節を感じながら歩くのは心地よいですよね。でも一時間歩いたら太ももがかゆくなるとしたら、同じ理由かもしれません。

冬の一番寒い日、自転車通勤の私は歩いた方が体があたたまるから、今日は徒歩で通勤だ!と張り切ってスニーカーを履いて徒歩通勤していました。

 

20分くらい歩いてから、タイツをはいている太ももあたりがめちゃくちゃかゆいのです。

ダニでもいるのかな?とか、空気が乾燥してるからかな?とか色々考えていましたが、
ちょっとかいても全く収まらず、きっとタイツの繊維が毛玉になって、あたるからかゆいのかな?

と思い、我慢して泣く泣く10分歩き職場についてから太ももを触ると、
赤くなっていました。

小さいアリが太ももをはしるような、なんともいえない気持ち悪いかゆさ
だったので忘れもしません。

なんで歩くと足が痒くなるの?

色々と調べてみると、ウォーキングや徒歩でかゆくなる主な理由がわかりました。
ウォーキングを始めてから足がかゆい方は、原因はこれかもしれません。

血行が悪い→血行が急に良くなった

お風呂場の脱衣場や、リビングからトイレなどで経験があるかもしれませんが、血行が悪いと、

寒い暖かい

に移動したら、血流が多くなり血管が大きく膨らみます。実はここで血管が神経にさわってしまい、刺激になるので体や足が痒くなるというわけ。

体の中で起こってるから、どんなに外側からクリームを塗ってもあまり意味がないのです。そこで、まずは冷やすことで、血管が元の太さに戻って刺激がおさまったのでしょう。

ウォーキング中に太ももがかゆくなったら冷やす!

急な運動で血行が良くなり、かゆくなった

これによりやっぱり普段から運動してないのに、急に歩いたりしたからだなと反省。さらに、仕事はデスクワークで座りっぱなしですからね。反省。

これを機に、私は毎日徒歩通勤することにしましたよ。運動不足が解消されてからは、太ももがかゆくなることが少なくなりましたし、体も軽くなった気がします。

血行が悪くならないためにも、適度な運動は必要ってことですね。今年の冬は早めの対策をしてるからか、まだ一度も歩いても太ももがかゆくなっていませんよ!

子育てが落ち着いて仕事復帰にやる気に満ちてるお母さん、ばりばり働く前の通勤時にもしかしたら専業主婦だった方はいつの間にか、運動不足になっていて、徒歩通勤時に太ももがかゆくなることが何度かあるかもしれません。

慌てずに普段からやりつつ、そして徐々に運動量を増やしていきたいですね。
外で思いっきり体を動かせる、フォレストアドベンチャーも楽しいから
おすすめです。

筋肉痛はお約束ですが ハハハ