PCハックで時短

フォレストアドベンチャー 子供と行く時に注意点!

フォレストアドベンチャー 子供と行く時に注意点!をまとめました。

ここ数年はまっているのは、「フォレストアドベンチャー」九州には、福岡・鹿児島・熊本・沖縄とありますが、そのうち沖縄以外全部3カ所制覇しました。

しかも鹿児島は2回行ってます。また熊本県の美里町のフォレストアドベンチャーに行きたい〜。

そこで、フォレストアドベンチャー注意すべき極意を何回かに分けて書いています。おもいっきり遊んでオカンのストレスも発散してくださいね。

フォレストアドベンチャー 子供と行く時注意点

子ども達と一緒にアスレチックで思いっきり遊びたいけど、何かとトラブルもありますよ。8月の暑い時期に森の中のアスレチックは涼しいのでオススメです。

ただ、子供と一緒に出かけるなら、注意点が3つあります。

1.フォレストアドベンチャーのアクセス

2.未就学児や赤ちゃんの遊び場

3.トイレや荷物の保管

子供がぐずらないように、以上3つについて説明しますね。

ナビだけじゃ無理?森の中で迷子!

アスレチック場のフォレストアドベンチャーって、森の中に基本はあるので、アクセスが実はわかりにくい場所があります。ナビに登録してるのに、到着しなかった場所も…

公式サイトやFacebookで丁寧な行き方を事前に調べておくと、時間がかかって子供がぐずりません。

今まで行った事がある3つのフォレストアドベンチャーのアクセス状態を
かいておきますね。

福岡県/糸島→公式ブログ http://itoshima-fa.jugem.jp/?eid=4

で解説してある通りに行って下さい。
ナビで登録して行ってしまうと、すごい山道を案内されるらしく、
すごく時間がかかるし、とっても疲れて到着する前にテンション下がります。

鹿児島県/大隅→道の駅「おおすみ弥五郎伝説の里」隣なのでナビで大丈夫。


熊本県/美里→ 熊本美里町のアスレチックといえば、
美里町ガーデンプレイス家族村隣接なのでナビで大丈夫。

旅行で行くなら断然レンタカー必須

もし旅行中にフォレストアドベンチャー美里や、他の県へ遊びに行くのであれば、公共交通機関よりも断然レンタカーが必須ですよ。森の中にあるのでくねくね山道があったりする場合もありますし、

熊本美里町のアスレチックの場合もバスはありますが、市営です。周りの環境を見ても車がないと移動が厳しいし、

遊んだ後の食事を探すのも結構苦労します。移動手段は車です。

下の小さい子はどうする?遊べるの?

コースごとに子供の年令制限があるから公式ホームページで確認は必須。オンライン予約が便利なので、その際にしっかり確認して下さいね。

もし下の子供さんが未就学児やアカチャンでも大丈夫です。広場に遊び場があるから遊べるし、森の中を散歩も出来ます。場所によってですが、トランポリン・ブランコ・スナックラインなどなどアウトドア系の遊びが出来ます。

オムツ替えなどはスペースがないので、車の中かな。

トイレ、ロッカー設備がない場合が多い

仮設トイレがない。遠かったり。あっても使えなかったり、1つしかないのでたくさんの人が使うし、かなり不衛生。小さい子は厳しい。

受付前に必ず済ませておきましょう。

トイレ近い子は大変かも…近くの施設を調べておくのが鉄則です。ちなみに以下3カ所のトイレ事情は、

  • 糸島→白糸の滝をすぎてからトイレあり、受付前にココで済ませるのが◎。
  • 大隅→道の駅のトイレが近い
  • 美里町→美里町ガーデンプレイス家族村入り口のトイレ

注意点としては、フォレストアドベンチャーへ向かう車内では水しか飲ませない、ジュースやお茶は終わってから飲む方が良いです。うまいし、トイレが近くならないようにです。

ロッカー設備がない場合が多いので貴重品は身につけます。ボディバックや小さいリュックが必須。おしゃれ系じゃなくてアウトドア系リュックのポケットが多いのが良いです。

[pz-linkcard-auto-replace url="https://okan-mikata.com/post-172/"]

まとめ

こうやって書いてみると、事前調べが事前準備が結構必要ですね。服装編やその他も書きますのでお楽しみに。