ptaの文書やお手紙、プリント作成今月も頑張ってるんですね!
秋は行楽系の親子イベントや、バザー系のお母さんが大活躍する
PTA行事が多くて、平日に準備のため買い出しや、準備で
忙しくなりますよ。
ptaの文書やお手紙、プリントの配布時期を決定後、
原稿作成して、学校側への確認、校正など早めに準備して、
しっかり終わらせたいですね!
10月の時候の挨拶をPTAの幼稚園から小学校や中学校くらいに
使えそうなものを集めてみましたよ。
学校PTA配布プリント 10月の時候の挨拶
かしこまった感じ
秋冷の候 スポーツの秋となりました。
仲秋の候 行楽の秋となりました。
清秋の候 保護者の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
初冷の候 保護者の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
紅葉の候 保護者の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
10月の上旬、中旬、下旬に合わせて、最初の部分を
変えてみるといいですね。食バザーのお知らせなら、食欲の秋でもいいかな?
お手紙のような感じ
風薫る好季節、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
残暑厳しい9月より、爽やかな風とともに秋色が濃くなってきました。
山々の緑達も色濃い季節となり、運動会の練習で子どもたちの歓声が響いています。
季節の事をもっと具体的に入れると、読んでもらいやすくなりますね。
PTAからのプリントなんて、あまり見ない…。という保護者もいますから、
お手紙のように、書き出すのもいいですね。
いつでも使える 全体的な書き出し
いつも○○小学校(幼稚園)のPTA活動ならびに、
ご理解とご協力を有り難うございます。
役員選出のことで、急遽プリント配る時など、時間がないときは
全体的に向けた書き出しも見かけたことがあります。
季節は関係なく使えるので、フォーマットとして保存しておくと
いいですね。
さいごに
10月のPTAのプリントやお手紙ってとにかく種類が多くて、
陶芸親子体験会、バザー出品のご協力やお願い、
バザー食券販売のお知らせ、PTA主催のフリーマーケットなどなど、
バザーだけでもお知らせから、物品集め、準備のための
案内、買い出しのお願い、食券配布などなど…
とにかく毎日プリントばかり見ていますよね。
兄弟が多いご家庭はそれだけでも、家事の時間が取られて
大変ですが、しっかり目を通して把握しないといけませんね。