PTA関連

ptaだより 時候の挨拶の11月は?

秋も深まる11月、ptaだよりの時候の挨拶も悩みますよね。

11月にもなれば少し寒くなってきますので、外の活動や
親子で参加型の行事が増えてきますので、pta役員も忙しくなります。

バザーなど大掛かりな行事は早めに準備が必要になります。

お便りがパパッと出せるように、時候の挨拶はさくっと使って下さい。

11月に考えられるpta行事

  • PTA親子活動
  • PTA親子親睦会
  • PTA親子レクレーション
  • ボランティア活動
  • あいさつ運動
  • PTA主催の講演会
  • PTA主催の交通安全教室

ptaだより 時候の挨拶の11月編

 

11月上旬

 

立冬の候、PTAの皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか

 

深秋のみぎり、PTAの皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます

 

園内の(校内の)紅葉も今年は見納めの時期となりました
皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと存じます

 

晩秋の候 日増しに寒さが加わってまいりました

 

11月中旬

 

暮秋のみぎり、PTAの皆様お変わりなくお過ごしでしょうか

 

暮秋のみぎり、PTAの皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます

 

時雨の候、ますますご健勝にお過ごしのことと存じます

 

11月下旬

 

小雪のみぎり、PTAの皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか

 

小雪のみぎり、PTAの皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます

 

子ども達が落ち葉で遊ぶ姿が見られるようになりました
皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと存じます

 

 

さいごに

PTA活動も慣れてきましたか?初めてだと何がなんだかわからなくて

他の方に教わりながら、やって慣れた頃には3月を迎える感じです。

12月まで頑張ればすぐに冬休みが始まるので、PTA活動も少し落ち着くのでは

ないでしょうか?子ども達のためとはいえ、本当にお疲れ様です。

無事に元気で学校へ行ってくれればいいですね。