震災から自宅で10日が過ぎました。
余震速報とにらめっこしながらの料理は神経使うので
疲れます。
夕飯の片付け終わって、きょうの料理を見てたら
平野レミさん!大好きな料理家さんの一人です。
なんであんなに面白いんでしょう。
キッチンドレミの中で楽しく料理されていましたが
手元を見ると…
あれ?レミパン使ってない?
ん!? でもスパチュラ置きみたいな
のがある…。
あれってもしかしたら、レミパンの新型?
と思って即座に調べましたよ。
スポンサーリンク
レミパンプラス
どうやら発明し直したレミパンプラスという
新しいレミパンでした。
レミパンにしてはシックな色で
とてもスタイリッシュなデザインだったので、
一瞬わかりませんでした。
レミパン程1台でいくつもこなす道具は
あまりないんじゃないかな?
炒めて煮て蒸すので、カレーも出来るし、
深いからご飯も炊ける。
旧型からどうかわったの?
公式ページを見てみると…
くっつくハンドルと耐久性
-
くっつくのは、レミパンプラス専用の スパチュラや鉄製のへらなど。 炒め中の時にレミパンにくっつけておけます。
-
耐久性は、高耐久ふっ素コーティング というすごい加工がされているとか。
とにかく欲しいな〜。
働くオカンにとっては、レミさんの料理は
本当に愛があります。
総菜を買ってレンジでチンじゃなくて、
野菜をさっと手をかけてチン。
これで愛情が入って美味しいのです。
まだ公式ページの販売しかないので、
楽天で買える日を楽しみにしています。
スポンサーリンク