
イオンで目に飛び込んで来た、「国産小麦」「極もち」という
言葉に手にとってしまった、日清食品さんの
ホットケーキミックスの極もち。土曜の朝食に娘と
作ってみましたら、はまってしまいました。
リピ買い確定です!
もうすぐ冬休み。仕事は忙しいのに、子供達が
いるので、お昼ご飯としてお弁当つくったり、さらに忙しい
ですよね。でもオカンはただでさえ頑張ってますから
無理しないで下さいね。
冬休みのおやつや朝食にもできそうなので、
紹介します。美味しいだけじゃなくて、
優しい部分が詰まってました。
読みたいところへジャンプ!
パッケージから見る日本人、国産のやさしさ
「クイズやさしいね」に出てきそうな部分をみつけました。
ホットケーキミックスや粉ものの袋って、
注意してあけないと、ぱふぱふ粉が出て来て、
台所や服が粉まみれになりません?
急いで作るときなんか、袋の端をはさみで
カットしてるのに、ぱさ〜っとこぼれてしまいます。
なんと、この日清食品さんのホットケーキミックスの極もち
は小袋が3つ入っていますが、
その中袋にこんなやさしい表記が。
「軽くはたいて粉を落とし、点線にそってはさみでお切り下さい」
と書いてあるではないですか!
なんて優しいんだろうと、思わず、「はい!」と
返事しましたよ。切ってみるとこんな感じ。

そこまで表記してるパッケージって日本らしい
なと思いましたし、娘と見つけてなんだかほっこり
しました。
「国産小麦」「極もち」のワケは
「ゆめちから」のおかげ
国産小麦を20%使っているホットケーキミックスの「極もち」
その小麦の種類は、ゆめちからという、
北海道農業研究センターが13年かけて開発した小麦です。
ゆめちからを使用した食パンや総菜パンも
たくさん売られています。Pascoの超熟 国産小麦 もそうですね。
ゆめちからは超強力小麦なので、しっかりもっちりが
特徴です。

最近は、グルテンフリーなどセレブや有名人が言ってますが、
そもそも小麦アレルギーがない人は無理にグルテンフリー
にしなくても良いとの意見もありますよね。
用は量や程度の問題じゃないの?と思っています。
でも、子供さんが小麦粉アレルギーの方は「極もち」
は食べさせられませんので気をつけて下さい。
「極もち」ホケミのカロリーや保存方法は?
「極もち」の焼いたときのカロリーが気になったので、
裏をみてると、ありました。
18cmくらいの一枚出来上がりのカロリーが
211kcal でした。
果物やヨーグルトも添えたら朝食に良いです。
意外とやりがちな保存ですが、
常温でおいても大丈夫な気がしますが、
ホットケーキミックスって小麦だけじゃなくて、
糖分なども入っているため、実は虫が
入りやすいのです。
なので、もし開封して残ってしまったら
輪ゴムでしばって、冷蔵庫にいれて早めに
使い切ってください。しっかり裏に書いてありましたよ。
優しい〜。

子供でもホットケーキを丸く綺麗に焼くコツ
ホットケーキミックスって、子供と一緒に作る背景も
計算して混ぜやすくしてあるそうですよ。
卵と牛乳をいれて混ぜるだけなので、簡単に親子で
作れますもんね。我が家も何度お世話になったことか。
そこで、いつも思うのがパッケージみたいに
綺麗に丸く焼けない事。
小学生以下の子供やらせたら、さらに
変な形ばっかりになります。それはそれで
雲みたい〜とか、動物みたい〜と会話も
楽しいけど、
せっかくから丸く焼いて3枚とか4枚重ねて
パッケージみたいに綺麗に仕上げてはどうでしょうか?
実は丸く綺麗に焼くコツのヒントは
「もこみち君」でした。
もこみちさんって、塩を均等に味つけるのに、
高いところから振りますよね?
あれと一緒みたいです。
お玉ですくって、高いところから、
細くとろとろ流す。
これだけで、子供でもホットケーキを丸く綺麗に焼く
事ができます。生地が落ちた部分が円の中心となり、
周りに落ちていくので均等に綺麗なまるになります。
これ、小学生も楽しいみたいですよ。

一度教えたら2回目できれいな円になって
6年生の娘も喜んでいました。
普段思春期で色々と難しい年頃ですが、
素直に喜んで、もっとやりたい〜と言ってます。
まとめ
日清ホットケーキミックスの極もちが優しい!
冬休み子供おやつのコツ どうでしたか?
味は本当にしっとりもっちりしていて、小さく作って
3枚食べましたが、後味がすっきりしていました。

国産小麦の優しさを感じた土曜日の朝でした。
パンケーキブームは落ち着いてますが、
自宅でも美味しく食べられるので、生産者の方々に
感謝です。冬休みの休みにおやつしませんか?