オイシックス(oisix)のおせちが気になって「まずい」のかな?と来られたんですね。だったら不安が解消する記事になっていますよ。
なぜなら、我が家は初のオイシックスさんのおせち「高砂」の二段重おせちを公式サイトから注文しまして食べたことがあるからです。
早割だったので、少し割引になりお得に購入できたのですが、なぜオイシックスのおせちに決めたのかというと…。
核家族3人で食べるには、料亭や料理屋さんのおせちは余ってしまうのです。昨年がそうでした。
- オイシックス(oisix)のおせちって広告で見るけど美味しいの?
- 他のおせちより安いけど、まずいんじゃない?
- おせちが余るのが、毎年嫌なんだよね
という方へ不安が解消する記事になっていますよ。
いつまで早割?
→高砂のおせちを見る
1日に食べて、2日には夫婦それぞれの実家へ挨拶へ行くので余っても食べられずもったいないワケです。「つくりおき」とか「余り物」が苦手なんです。
冷蔵庫に置いておくと翌日食べること忘れるし、同じものを何日も食べたくたいんです。カレーもその日用しか作りませんし、常備菜とか作るの大嫌いです。汗
最近はフードロスとか言われているし、食べきれる量を作って食べればそれでいいという考えなので「おせち」だって、余ってアレンジして食べるのも苦痛なんです。味も濃くなるしね。
そこで、1日で食べきれて、薄味で美味しいおせちを探してみると、オイシックスさんのおせち「高砂」になりました。ブログの口コミとして、参考になると嬉しいです。
読みたいところへジャンプ!
結論:オイシックス(oisix)さんのおせちは美味しい
余らずに美味しく食べきれるおせちです。
まずくないです。美味しかった!
まずい?と言われる理由の分析結果
まずい?とか言われる理由は、「上品な薄味」だからではないでしょうか?
他のしっかり味をつけてあるおせち料理だったり、市販のおせち惣菜に
慣れている人には少し「薄味」と感じます。うちの主人がそうでした。
オイシックス(oisix)さんのおせち「高砂」の解凍方法は?
25cmくらいのダンボールに入ったおせちが30日に届きました。1日に食べるので、ダンボールの外箱は外して、冷凍庫に入れて保管しておきました。
冷凍のおせちって初めてだったので、解凍しても美味しく食べられるのか?不安もありました。

解凍方法は、箱にもきちんと書いてありますし、メールでも件名: 【Oisix】おせちの「 解凍方法 」についてという内容で、カスタマーセンターより親切にメールが届きます。
メールから引用
\解凍は3ステップで簡単/
———————————–
・お届けの外箱から取り出す・お重を冷蔵庫に入れて24時間解凍
・解凍されたら、食べる直前に
室温(20~25度)に出す
———————————–
31日の大掃除が終わってから、5時くらいに冷凍庫から冷蔵庫へ移して、解凍を始めました。えびや伊達巻もまだカチカチでした。
1日の5時に冷蔵庫から出して、常温においておきました。すると7時には無事に解凍されて、水滴などもなく美味しい状態になったのです。それから紅白を見ながらおせちを食べまじめましたよ。


オイシックス(oisix)さんのおせち「高砂」全体の感想です。
二段のおせちですが、ボリュームもちょうどよくて、味付けは上品な薄味でしたね。さすが手間がかかっている感じがしました。九州に住んでますが、味付けが合わない感じは全くなかったです。
ただ、数の子は味が薄過ぎて、主人はお醤油を足して食べていましたよ。男性には薄い味なのかもしれません。
後は、一般的な通販おせちにはない品が数多くあります。例えば、【かつおくるみ】は絶品でした。
普通くるみを甘く炊いて佃煮にしたおせちはありますが、オイシックスさんのおせちのくるみは、かつおが使ってあり甘くないくるみなのです。
真ん中のクリームチーズには、オレンジピールやクランベリーピールが練り込んであるチーズになっていて、レアチーズケーキの味がしましたよ。
我が家では、クラッカーに乗せて食べたので、本当にレアチーズケーキを食べているかのようでした。
おせち「高砂」の年代別美味しかったランキング
子ども(娘小6)
- 1位 ローストポーク
- 2位 鶏の香草焼き
- 3位 いくらの醤油漬け
主人(濃い味が好み)
- 1位 鶏の香草焼き
- 2位 サーモントラウト西京焼き
- 3位 イカとトマトのマリネ
私(薄味が好み)
- 1位 なすのカネロニ
- 2位 イカとトマトのマリネ
- 3位 かつおくるみ
こんな感じです。オイシックスさんのおせちがまずいとか噂してる方がいるようですが、そんなことはなかったです。
味が濃過ぎて一口で飽きてしまうようなおせちに比べればとても上品なおせちだと思いました。
働くオカンが一番美味しかったと思ったのは、【茄子のカネロニ】です。洋食のおせちですが、口にいれた瞬間、【高級レストラン】の味がしました。
白いワインなどで煮たえびや茄子、トマトベースのソースなど、普段自宅で食べられるような品じゃないお店の味でしたよ。さすがオイシックスさんのこだわりだなと感じました。

まとめ
オイシックス(oisix)さんのおせち、高砂の口コミはどうでしたか?今までおせちが毎年あまり過ぎて、大量消費に困ってたオカンの皆様。
余らずに薄味で美味しく食べきれる
おせちを検討するなら、オススメ
\早割はいつまで?/


オイシックスのおせちには、福銭と春の七草のフリーズドライパックがおまけについていました。7日の七草粥に使えるので、ラッキー!
来年度も注文するのが楽しみになりました。今年も頑張って働くぞ〜!