友チョコって数が多いから、ラッピングが
大変ですよね。
100均などにある紙コップで
ラッピングする方法なら可愛くて型くずれせずに、
渡せると評判です。
中高生をおもちのオカンが困らないように
安くて大量生産できる友チョコのラッピングは紙コップ編
を集めてみましたので、楽しくバレンタインチョコ
つくってみては?
簡単なのにカワイイよ〜

読みたいところへジャンプ!
シンプルな紙コップと
マスキングテープで簡単に
[pz-linkcard-auto-replace url="https://jp.pinterest.com/pin/546905948476040864/"]
色無地の紙コップのフチ部分をカットして、
チョコを入れて、合わせてからマスキングテープ
とめます。
どちらかの端に穴をあけて
りぼんを飾ったり。シンプルなシールもセンスの
みせどころ。
柄物紙コップと
マスキングテープやリボンでコンパクトに
かわいく
[pz-linkcard-auto-replace url="https://jp.pinterest.com/pin/357332551666550099/"]
柄が入った紙コップも数多く100円ショップで
揃いますよね。
これは結婚式で配られるプチギブト
用でつくってあるみたいですが、バレンタインの友チョコ
にも使えますね!
紙コップの8ヵ所くらい、3cm切り込みをいれる。
切り込み部分を順番に折り込んでいくだけ。
マスキングテープで留めてもいいし、
立体的なリボンやボンボンを両面テープで
貼っても可愛い。
モノトーン紙コップと紐やリボンで
シックにバッグ風
[pz-linkcard-auto-replace url="https://jp.pinterest.com/pin/142356038202510085/"]
大人っぽい印象で可愛いのが、バッグ風。
シックなモノトーン紙コップでフチを切り取り、
口を内側に曲げてふたをしてから、両端に穴をあけて
リボンや紐をつけてバッグ風!
色や形を工夫して、セリーヌのバッグやケリーバッグのような
高級バッグ風に仕上げてみたらおしゃれだな〜。
本物のバッグを見本につくってみては?
紙コップラッピングの注意点
紙コップなので、しっかりしているし、いれるチョコ
はスノーボールや、チョコクッキーなど乾燥している
手作りチョコなら大丈夫かな。
ただ、チョコの油分が紙コップに染みないように、グラシン紙を中に敷くか、
チョコ自体を包んであげたほうが相手のためかも。
生チョコやトリュフはしっかり包んで下さいね。
色付きの可愛いグラシン紙も2017年は100円ショップで
揃うから、すごい時代になったもんですね。