連休明けからやっと来週から寒くなるみたいです。
冬支度は大丈夫ですか?
そろそろこたつ布団を出そうとベランダに干した瞬間、嫌な
あの牛乳の臭いが!
「もわ〜ん」
妖怪ウォッチでもありました、「牛乳雑巾」。
こぼした牛乳を拭いた雑巾が強烈な臭いを放って、
教室のあちこちに放置してある…。
というような内容だったかな〜。
一部の汚れだったら、セルフクリーニングで
とりあえず臭いを取る事ができますよ。
重曹でセルフ洗濯
私も何度もありましたよ。娘が小さい時に牛乳をこぼし、仕方ないと思いながらタオルで拭くものの、臭いはとれずわざわざ大型コインランドリーまで走った経験…。
お金はかかるし、洗濯/乾燥を待ってる間に時間を取られるとか、車で運ぶのもとっても大変。数箇所なら重曹でとりあえずセルフ洗濯で対処出来ますよ。
1.牛乳臭い部分を水で濡らす
2.重曹をかける
3.十分に乾いてから重曹ごと掃除機で吸う
まずは水で濡らす事で、こたつ布団に染み込んでいる牛乳を湿らせて
重曹をかけると吸収してくれます。
重曹に染み込んでから乾いた状態で掃除機で吸い込むと
臭いがほとんど取れます。
それでも取れない場合は、クリーニングかコインランドリーに
走ってください。買い替えるとお金がかかりますからね。
こたつカバーをすっぽりかける
セルフクリーニングで牛乳臭いのが取れたら、今年は是非こたつカバーをかけてご使用下さい。
上から掛けるだけのカバーもありますが、子供が暴れる度にピラピラずれるので、イライラします。布団カバーのようにすっぽり入るタイプはとても暖かいので汚れも防げて一石二鳥。
防水、撥水なら尚さら安心。何かこぼしてもべちゃべちゃにならない。さっと拭けば洗濯もしなくて良いかも。
汚れの敵は、牛乳だけじゃないよ。お母さん。
冬は人が集まるから鍋のつゆ、クリスマスケーキの生クリーム、こたつで食べるアイス(大人がこぼす)色が目立つ赤ワイン。美味しいけど黄色いカレー。めっちゃ危険です。
汚れる度にコインランドリー走る前にこたつカバーです。
こたつ布団が牛乳臭になってる!とりあえずセルフ洗濯のコツ
こたつが大好き派のお母さん。でも子供がいると
200%汚れます。あきらめずにセルフ洗濯してから、
洗えるカバーをかけておいてイライラせずに、ぬくぬく
笑顔で過ごして下さいね。
こたつ万歳!