荷物を預けられるトランクルーム。ひな人形とか五月人形とか、
キャンプ用品とか、季節行事しか使わない物を預けるのに便利
なので、近所にもありますが、あれって湿気対策とか乾燥剤はちゃんと
してあるのかな?と心配になりませんか?
押し入れさえも、置くだけの除湿剤が取り替え時期には
めいっぱい水が溜まってるのを見ると、ぞっとしますよね。
そろそろ我が家は取り替え時期だ!

ということで、大事なひな人形とか五月人形をトランクルーム
に預ける場合、カビを防ぐにはどうするかを調べてみました。
読みたいところへジャンプ!
トランクルームの湿気対策
トランクルームって「ルーム」ではあるけど、コンテナみたいな空間だと、
大雨や台風時とか梅雨時期には直接雨があたるし、湿度が高くなって、
カビが生えることになりそうな予感…。
実際に、預けていたらカビが生えた実例がたくさんありました。
預けるモノにもよると思いますが、大事なひな人形とか五月人形は
布製だから、カビて欲しくないですよね。性質上カビにやられやすい
そうですよ。人形の専門店でも生地が傷みやすいので、防湿対策と
防虫剤はしっかりしてくださいと言われました。
トランクルームには、コンテナタイプを良くみみかけますが、
通気口はあるものの、結露がやはりあるようです。
屋内で完全に個室になっているタイプは
空調完備のトランクルームもあります。トランクルームへ預ける前に
湿度のこと、結露のことをしっかり確認するべきですね。
自分で出来る!専用の除湿剤
カビを発生する原因は最小限にしておきましょう。
まずはダンボールは水分を含んでいるので、
カビが生えるので捨てて下さい。
プラスチックのケースに移し替えます。
その時に、カビの原因になるので、ひな人形とか五月人形に
ついているほこりや汚れは綺麗に取ります。
その時に、お人形用の乾燥剤がamazonなどに売ってますので
確実に入れましょう。人形用と書かれている物です。
人形用調湿剤 わらべ カビと乾燥対策 5包入
トランクルームに置く時には押入に余っている物でも
いいのでスノコを下に敷くのが良いです。
すこしでも通気性を保ちたいですよね。
湿気対策万全のトランクルーム
ここまでくるとわざわざトランクルームに預けなくても
いっか…面倒になってしまうのもわかります。キュラーズ
というきちんと管理スタッフがいて、空調完備の
トランクルームが人気だそうですよ。
イメージとしては、ウィークリーマンションみたいな感じですね。
とても小さい部屋を安く借りると考えれば安いかと思います。
月々いくら〜で預けられるので、高額なお人形も
安心しておけそうですよ。私はどでかい旅行トランクも
一緒に預けたいわ〜。
事前見学も行っているので、梅雨に入る前に
見ておくとお部屋がすっきり片付きますよね。
自宅の近くの店鋪を公式サイトで見る>>トランクルームならキュラーズ
まとめ
アパートやマンションで収納が少ない家庭にとっては、
必要な時だけ取りに行けばよいので、預かってくれるのは
有り難いお話。ひな人形って大きい物は段ボールもでかいのよ。
羽子板なんかは、ガラスケースに入っているので場所を取るし、
6年生を終えると今度はランドセルが収納に加わりますよ…。
3月は小学生で使っていたあらゆるものが押入に
押し寄せてきます…。どうしても捨てられないけど収納には
困るモノたちは、快適な空間で保管してあげるのも一つの手ですね。