時短になる家事

パナソニックの炊飯器でu12出た【ヤバい】すぐやるべきコト

パナソニックやナショナルのジャー炊飯器を使っていて、エラー U12が出てしまって困ってしまった時、すぐにやってみるコトを紹介します。故障だ!と騒がずにすぐにやるべきコトがあります。

「u 12」

このエラーコードが起きる原因は色々あるのですが、センサーが温度の異常を検知したときのエラー表示なので、

結論:すぐにやるコト
各センサー周りに異物とか汚れがないか、確認して拭き取る

公式サイトの情報と私の経験談を元に詳しく紹介しますね。

炊飯器にエラーコード u12が出る主な原因

私の愛用していた炊飯は、まだNational(ナショナル)の2007年製造でSR-SW101という型番の炊飯器です。

やべっ パナソニックじゃなくて、ナショナルでしたよ〜 hahaha機種によってエラー番号が同じ物もあるので、参考にしてくださいね。

ご飯の炊飯を押してから、数分後カレーを似ていたら、それはブザー音とともにやってきました。

この英文字と数字だけってのが焦りませんか?せめて日本語で「エラー」とか出てくれれば良いのに、機械的でなんかえらい冷たいわ〜(–)

取扱説明書によると、これが出る時は、

1.内釜の底やふた加熱板、ふたセンサーや釜底センサーに異物や
汚れが付いていませんか?
→異物や汚れを取り除き、「取消/切」ボタンを押して下さい。

2.水の量が多くありませんか?
→「取消/切」ボタンを押して下さい。次に炊飯するときは水加減を
少なめにしてください。

 

<公式サイトより↓>

U12

センサーが温度の異常を検知したときのエラー表示です。

●内釜の底や、ふた加熱板、(※)釜底センサー、ふたセンサー、水容器センサー、蒸気センサーに異物や汚れがついていないかご確認ください。
異物や汚れがある場合、取り除き、固く絞ったふきんなどで拭いてください。
※機種によってセンサーが異なります。各機種のセンサーは取扱説明書をご確認ください。

●ごはんに対して水の量が多すぎた場合、おかゆを白米のコースで炊いたなど、コースが誤っている場合にもエラー表示が出ることがあります。

引用元:パナソニック ジャー炊飯器 エラー表示 U12

とあります。そうです、釜以外のどこかに汚れが付いているのですよ!!!または、水の量が多すぎるということらしいです。水の量は減らせばいいけど、汚れって…

新婚のときは炊飯器のお釜だけを洗えば良いと思っていたけど、違うんですよフタの裏側とか、パッキンの部分、湯気が出る蒸気口にも汚れがついてるとエラーの原因になるし、故障にもつながります。

まずは、フタの裏側や各所にお米のブヨブヨしたものとか、カピカピした白い破片とかついている部分を全部はがしてキレイに取って下さい。スポンジでこすって落とす方が良いです。

どういう時に汚れがついた?3つは要注意

経験上、以下のときはフタの汚れがつきやすい事がありますのですぐに洗ったりキレイにしてください。

1.炊き込みご飯を作った後

春とか秋には炊き込みご飯が美味しいですよね!きのことか、たけのこか、具沢山にすれば、それだけでごちそうになるので、良く作ります。

炊き込みご飯にお味噌汁と簡単なおかずで十分夕ご飯になるので時短です。

でも、炊き込みご飯の調味料、人参やきのこの細かい繊維などが炊飯器のフタの裏にくっついて汚れになりやすいです。炊き込みご飯の後は洗い忘れるとエラーコード u12が出た時があります。

2.保温をいつもより長く使用した後

よくあると思いますが、私はあまり保温機能は長く使いません。やっぱり乾燥して旨味が落ちるので、炊いてから保存するときは冷凍しますし、食べきる量を毎回炊くようにして
保温をなるべく使わないようにしてます。

たぶんだから10年も長く使えてると思いますよ。実家の炊飯器は保温を長く使いまくってるので、10年の間に2回買い替えてます…。

この保温を長く使い過ぎたときもエラーコード u12が出た事がありました。いつも最大2時間しか保温しませんが、その日は出かけてしまって4時間くらい保温してたかな?

保温するとそれだけ蒸気がたまるので、フタのうらにいつもより多く白いブヨブヨした固まりが付着してました。

3.炊飯器レシピでお米以外を炊いて作った後

時短レシピやお菓子のレシピなど、クックパッドや市販の調味料商品でもありますが「炊飯器 レシピ」って検索したことないですか?

炊飯器でローストビーフ、ケーキ、甘酒、野菜スープ、最近ではカオマンガイ?とかそういうの。

じっくり保温するので、調理器具として使った事ありませんか?やっぱりお米や水以外を入れて炊くので炊き込みご飯の時と同じように、野菜や肉の汁や具材の破片がフタのうらにこびりついてしまいますよ。

上の3つの場合はその後にふた加熱板、ふた内面やパッキン、釜底センサー、蒸気ふたなどを徹底的に綺麗に掃除してください。

また、炊飯の途中でエラーコード u12が出た時の失敗ご飯は、取消/切を押したあと、スチーム保温ボタンを押して保温してみて下さい。

完璧なご飯にはなりませんが、少々柔らかいご飯として一応食べられますよ。もったいないのでね。おかゆにしたり、リゾットとして調理しましょう。

フタの汚れを取り除いても何度もエラーコード u12が出てしまう場合は故障を疑って販売店へ連絡してみてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?突然の「u 12」にびっくりしましたよね。取扱説明書を失くしても、捨てても、公式サイトでダウンロードできるので、のせておきますね。

他の家電でも型番さえ入力で取扱説明書が閲覧可能
スチームIHジャー炊飯器 SR-SW101 取扱説明書

取説ってエラーの時は便利なので、家電を買っても忘れずに絶対に取っておきます。

お我が家はクリアファイルに全家電保管しています。すぐに取り出せて焦りませんから。