白髪が一本だけ出てきたら、とりあえずどうするのか?の
不安を解消に導きます。焦らずに絶対〇〇のはやめてください!
いよいよ、あなたにもきちゃいましたか、、白髪が。
そろそろかと思っていてもいざ本当に自分に白髪が
生えてくるとショックなんですよね。
目に見えて「老い」を感じてしまいますからね。
読みたいところへジャンプ!
白髪が一本、どうする?[ズバリ→慌てて抜いちゃダメ!]
管理人のオカンも36歳くらいの時に、実の姉に発見されてしまい、、ショックで慌てて抜いてしまった経験があります。。今は後悔してますけどね、
とりあえず、白髪が数本だけ出たときは絶対に「慌てて抜いちゃダメ!」なんです。
部分的に一本や数本程度なら抜くのではなくて、はさみで根元をカットしましょう。
おすすめは、「眉毛用の小さいはさみ」です。化粧ポーチの中にでも入ってないですか?小さいハサミなので、細かい数本の白髪を切りやすいので私は重宝しています。100円ショップにもありますからね。
抜いたらダメ→なぜ、白髪を抜いたらだめなの?
白髪って、もうダメな「髪」というイメージがしてしまい、すぐ抜いちゃいがち。
白髪を抜いたら増えると聞いたこともありますが、実はそうではなくて白髪を抜いたらダメな理由としては、将来やばいことになるらしい。。
私も昔、美容師さんにも白髪が出てきたことを伝えたんですが、「カットしときますね」と抜かずにささっと根元から切ってくれました。
引用 : 美容室アッシュ ヘアサロン
むやみに白髪を抜くのはNGです。毛根へのダメージや髪の成長のサイクルに影響与えてしまい新しい毛が生えてこなくなる可能性があります。要は毛が薄くなると言うことです。
白髪が一本、どうする?[今後のケア3つ]
①白髪染めをしていく
染め方 | 薬剤で髪の内部に染める |
---|---|
色落ち | しない |
髪の傷み具合 | 傷みやすい |
②ヘアマニュキュアをする
染まり具合 | ヘアカラーしてる髪に染まりにくい |
---|---|
色落ち | しやすい |
肌への影響 | 肌に付くと取れない |
③白髪カラートリートメントをする
染め方 | 毛の外側からコーティング |
---|---|
色落ち | しやすい →対策が必要 |
髪の傷み具合 | 傷みにくい |
カラートリートメントの色持ちは、シャンプー次第
市販の安いシャンプーは洗浄力が高いので、シリコンが入っています。洗浄力は高いんだけど、カラーは落ちやすいのです。パーマやカラーも落ちやすいとのこと。
カラートリートメントをして色持ちを良くするためにはノンシリコンのアミノ酸シャンプーへ見直すことが重要でした。
色落ち防止+アミノ酸系のシャンプーで
様子をみる
白髪が増えるのか、減るのかは個人差や遺伝もあるので、カラートリートメントをして色持ちと白髪予防のためにもシャンプーを見直すってことが大事ですね。
結論:白髪が一本、どうする?→まずは切る、カラトリと色落ち防止シャンプー
数本の白髪に一時格闘していたオカンですが、今のところ急激にまだ増えていないので、カラートリートメント+白髪予防シャンプーで踏ん張っているところです。
1本だけでリンスもいらないから、逆に時短になって助かっていますよ。シンプルにしていくことで良い感じにケアできるだけでなく、何度もすすがないから市販のシャンプーより、抜け毛が少なくなってきたと感じます。
お風呂の排水溝の毛を掃除する回数が減ってきたので、間違いないかと!白髪は嫌だけど、うまく付き合っていきたいですね。