
よく使うエコバックはヘタレてきてないですか?
畳みやすいエコバックとして
人気の【マーナ シュパット】が欲しいけど、
どれがいいか悩みません?
結論/オカンが買うのは、ショルダータイプの
シュパット コンパクトバッグLサイズが最適
ただ、いろいろ進化しているので、ご紹介します。
読みたいところへジャンプ!
【シュパット マーナ】おすすめエコバック選び方
[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/07/o.png” name=“オカン” type=“l”]エコバックって買い物だけに使うんじゃないの?[/voice] [voice icon=”/wp-content/uploads/2018/07/o.png” name=“オカン” type=“l”]意外と用途が他にもありそうね![/voice]
まずは以下の2点を決めてから選ぶのがポイント
1.シュパットを誰が使うの?
自分用の日々の食材のまとめ買いに使うなら、
基本のショルダータイプが最適。
友達や誰かにプレゼントなら、保冷バッグなど
あると便利なタイプが最適。
または、コンビニなども使える小さいサイズのタイプもいい。
2.シュパットを何に使うの?
シュパットは、買い物袋としてのエコバックだけでなく、
リュックやボストンタイプも登場しているので、
旅行用に行くときのバッグや、荷物が多くなった時の
サブバッグとしても使えます。
買い物用か、旅行用か、通勤用、出張用など
何に使いたいかで選べるのがシュパットのいいところ。
マーナ・シュパットの基本情報
[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/07/o.png” name=“オカン” type=“l”]マーナってキッチン用品も可愛い物あるよね?魚のスポンジ持ってる![/voice] [voice icon=”/wp-content/uploads/2018/07/o.png” name=“オカン” type=“l”]マーナは、グッドデザイン賞も多数受賞してるみたい。[/voice]
販売元 | 株式会社マーナ |
価格 | 1千円台〜4千円台 |
サイズ | シュパット コンパクトバッグ M/L |
種類 | 他 9アイテム展開(2019年現在) |
シュパットの使い方を動画で見ると爽快
子供のなんかも面白がって、逆に何回もシュパっとやって
片付かない日もあるかも?
この蛇腹状の布、考えた社員さんは
天才やね。
シュパットの口コミからわかるデメリットとメリット
[box class=”red_box” title=”シュパットのデメリット”]
- ほとんどファスナーがない
- 大量に入れたらゴロゴロする
- マチがないと困る場合がある
[/box] [voice icon=”/wp-content/uploads/2018/07/o.png” name=“オカン” type=“l”]ファスナーがついてる種類もあるよ。リュック・保冷バッグ・コンパクトショルダーにはファスナーついてる。[/voice]
[box class=”blue_box” title=”シュパットのメリット”]
- 畳みやすい、広げやすい
- プレゼントにちょうどいい値段
- 無地のエコバックは少ないから嬉しい
- 不器用さん、面倒くさいさんに良い
- 柄や色が豊富に選べる
- 汚れても洗濯OK
[/box] [voice icon=”/wp-content/uploads/2018/07/o.png” name=“オカン” type=“l”]味付け肉を買った時、汁がこぼれて買い物バッグが汚れたことある。洗えるからいいね。[/voice]
マーナのシュパットは種類が増えている
- リュック
- ボストン
- ショルダー
- 保冷バック
シュパットは無地だけじゃない
柄も素敵な、シュパットが登場しています。
これって仕事用だと使いづらいけど、
休日のお出かけ用なら可愛い!
気分がアガル。
部活動とか、クラブチームの応援の際につかう
ブランケットを入れるのにいい。
ポンと入れて使う時はシュパットも
畳めばいいし。
北欧柄(カウニステ)
【シュパット マーナ】おすすめエコバック選び方 まとめ
コンパクトになるエコバックのシュパット。
選び方が色々あって楽しいですね。
買い物して、冷蔵庫にいれて、
「エコバックを畳む」までが家事と思ってたけど、
これって流行りの「見えない家事」にはいるのかも?
シャンプーの詰め替えや、子供の体操服のゼッケンの
ほつれを縫い直したり、家事とは言えないけど
細かい事を「見えない家事」というそうです。
洗濯物すら面倒なんだから、買い物袋くらいは
シュパット片付けられると有難い!
[頭がフル回転]とかいうけれど、お母さんは
それが毎日。同時にいくつも考えたり段取りしてる!
「あたし、フル回転しすぎてる〜」と感じたら
何にも考えず目をつぶって、深呼吸。
頭空っぽにしてゆっくり何か飲みましょ。
パソコンみたいにたまにシャットダウンしないと
壊れちゃいますよ〜。